元に戻る | ||||||||||
![]() |
2025年09月01日 現在 文科省から通学路においても受動喫煙対策をするよう 通知が出され、佐賀県(保健所)からも指導があったにも かかわらず、鹿島市役所の教育委員会はこの通知を無視する。 肥前浜駅 asunet.ne.jp/~bbb/327-53.html ![]() |
|||||||||
厚労省 成長期の受動喫煙は将来生命を脅かさせる病気になるので「子供が利用すると想定させる場所は、屋外でも受動喫煙対策が必要」 厚労省→佐賀県→佐賀県民に通知(県民だより:2010年5月) →→ asunet.ne.jp/~bbb/998-65.html |
![]() |
|||||||||
佐賀県鹿島市の対応 asunet.ne.jp/~bbb/328-99.html |
||||||||||
![]() |
||||||||||
タバコを吸って90歳でも元気な人
2024年ラオスでメチルアルコールが混入した酒を飲まされた観光客が死亡。メチルアルコールを飲むとほとんどの人は失明や死に至ります。しかし、これを解毒する遺伝子を持っている人は飲んでも大丈夫なのです。従って店主と一緒に飲んだ観光客だけ死亡したのです。→殺人罪で逮捕 アルコール飲料(エタノール)を分解する遺伝子を持たない人は、酒かすの奈良漬けで酔う人もいます。また、最初はアルコールに強い人でも、アルコールを分解する遺伝子が損傷すると飲める量が減ったり飲めなくなります。 アルコールも飲みすぎると分解できなかった分が発癌物質のアセトアルデヒドとして残留するので二日酔いや癌などの原因である遺伝子の損傷に繋がります。 牛乳を飲んで下痢する人は乳糖を分解する遺伝子を持っていないからです。子供の頃、牛乳を飲めたのに大人になって飲めなくなる人は乳糖を分解する遺伝子が損傷したためです。 これを同じようにタバコに含まれている発癌物質を分解する遺伝子を持っている人でも、タバコ煙や排ガスなどの発癌物質でその遺伝子が損傷すると、分解できなくなるので癌などの病気があらわれてきます。 2023年:宮崎で乳幼児突然死症候群で託児所の子供が死亡。→約8000万円の訴訟。 タバコを吸える人は、身体が丈夫な人です。弱い人は吸えません。タバコを吸わなかっらた90歳ではなく110歳まで元気で生きれるチャンスがあるのです。非常にもったいない事です。 医療などが充実する前は、体が弱かった人は5歳までに2人に1人が病死していました。従ってそれを乗り越えた人は身体が強い人達です。だから昔の人は高齢になっても身体が丈夫。 |
||||||||||
*1![]() ![]() |
||||||||||
下記の図は、発癌物質が遺伝子に付着して20〜30年後に、その部分が突然変異して癌になる。 国立環境研究化学物質環境リスクセンターの論文の抜粋(2003年)です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
送縄県:イオン名護店 の受動喫煙対策 | ||||||||||
![]() |
掛園さま 2025/07/07
イオン琉球株式会社 お客さまサービスでございます。 弊社では、受動喫煙の健康被害を鑑み、すべての店舗にて敷地内での喫煙をご遠慮いただいております。 そのため、敷地内には喫煙所を設置しておりません。 ご意見を拝見し、名護市内の店舗「イオン名護店」「マックスバリュなご店」「ザ・ビッグEX名護店」の3店舗へ確認を致しましたが、敷地内での喫煙所の設置はございませんでした。 貴重なご意見ありがとうございました。
イオン琉球株式会社 お客さまサービス
お問い合わせ内容: |
|||||||||
総務省(2025年) 灰皿は清掃する人の健康を害するので設置しないように指導 総務省(2025年)は、灰皿はタバコ煙の発癌物質が付着しているので、それを清掃する人の健康を害するので灰皿を設置しないように国の施設に対して指導(*1)。また違反している施設があれば報告するようにとの事。(清掃する場合にはアスベスト除去用などの防護服が必要+危険手当) 工場の機械が壊れなかったら、同じ製品を作り続けます。これと同じで人の遺伝子も損傷しなければ同じ臓器(皮膚や毛髪、精子、インシュリンなど)を作ります。ですから高齢になっても10代の皮膚や、白髪や禿、糖病病などになっていない人はそれらを作る遺伝子が損傷していないからです。遺伝子が損傷する原因は発癌物質や放射能、癌を引き起こすウイルスなどに感染するためです。 日本人の2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で死亡します。怪我をすると、細胞分裂して傷の部分を修復し、修復が終われば細胞分裂が終わります。この細胞分裂の終了を指示する癌抑制遺伝子が損傷すると無限大に増殖する癌細胞へと凶変します。 人の遺伝子についた発癌物質を調べると、一番多いのはタバコに含まれる発癌物質(タバコ特異的ニトロソアミン)で、2番目は、自動車の排ガス(ベンゾピレン)です。
1999年、不妊で困る男性の精子をDNA鑑定するとタバコ由来の発癌物質で損傷していました。
重度の場合には、不妊に軽微な場合にはダウン症や障害児に繋がります。
これらを防ぐため、厚労省は2000年にタバコをなくし、屋内外の受動喫煙対策を徹底するよう通知(健康日本21)。文科省も「学校を敷地内禁煙+通学路も禁煙」の通知。 |
||||||||||
肥前浜駅:喫煙所から周囲にタバコ煙が漏れて受動喫煙の 健康被害を与えている事が確認出来ました。 |
2023/06/04 | |||||||||
![]() |
2023/03/29 肥前浜駅 この位置ではホームで電車を待つ人が受動喫煙の健康被害を受ける。 |
|||||||||
![]() |
2023/06/04 粉塵濃度測定 喫煙所でタバコ吸殻に点火して粉塵を測定 点火前→0.06 点火後→0.09 喫煙所から周囲にタバコ煙が 漏れているのが確認された。 |
|||||||||
![]() |
2023/06/04 粉塵濃度測定 タバコ点火前 バックグランド 0.06 |
|||||||||
茨木県:取手市の駅での受動喫煙対策の対応 屋外式コンテナ型喫煙所を取手駅東口に開設しました 2023年04月 お問い合わせ 茨城県取手市寺田5139 電話番号:0297-74-2141(代表) www.asunet.ne.jp/%7ebbb/334-81.html |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
JR九州は受動喫煙を防ぐために、全面禁煙したのに、鹿島市は受動喫煙の健康被害を与える場所に喫煙所を設置している。 杵藤保健福祉事務所は、粉塵測定器を用いて科学的根拠に基づいた指導をしていない。 |
|||||||||
掛園 浩 様 受動喫煙対策等を担当しています佐賀県健康福祉政策課長の 今後も本県の受動喫煙防止対策に努めてまいりますので、 【担当課】 健康福祉部 健康福祉政策課 TEL:0952-25-7075 |
||||||||||
![]() |
2019-10-02 肥前浜駅 |
|||||||||
![]() |
駅の横に灰皿を設置してあり、この場所は通学路にもなっています。 | |||||||||
![]() |
上記の拡大 | |||||||||
|