元に戻る | |
受動喫煙の健康被害の深刻さと大きさ 人は約2万種類の蛋白質で作られています。その蛋白質を合成するのが遺伝子です。発癌物質は遺伝子と共通結合(DNA付加体)します。遺伝子が分裂合成する際、発癌物質が邪魔になり遺伝子が狂う場合がある。それが起こる最頻度は約25年後です。 人の遺伝子についた発癌物質を調べると、一番多いのはタバコに含まれる発癌物質(タバコ特異的ニトロソアミン)で、2番目は、自動車の排ガス(ベンゾピレン)で、3番目が焼却炉のダイオキシンです。 2001年09月豪州の裁判所は、バーで働く店員が喉頭癌になったのは、店が禁煙にしていなかった事が原因であるとして約2040万円の慰謝料を払うよう命じました。
今日、癌になった人の多くは約25年前に吸い込んだ発癌物質が原因なのです。 同じように痛風も尿酸を分解する酵素を合成する遺伝子が損傷すると、痛風が発症します。尿酸を分解する薬を投薬するとある程度は改善させますが、薬が多い場合には、余分な分が毒になり薬の副作用が出ます。足りない場合には尿酸が体内に残ります。自分で作った酵素は尿酸がなくなった時点で生産をやめるので副作用がありません。 一方、子供の頃は牛乳を飲めたのに大人になったら飲めなくなるのは、発癌物質などで、乳糖を分解する酵素を作る遺伝子が損傷したからです。
人の脳の大きさやその能力を決める遺伝子がミクロセファリンという遺伝子です。これがタバコ煙などの発癌物質で損傷すると脳が大きくならない事がわかっています。また、脳が発達する状態でこの遺伝子が損傷すると、知能の発達が阻害されて知能低下になる事がわかっています。また、FOXP2遺伝子は言語を司り、この遺伝子が損傷すると、言語障害が起こります。逆に、敷地内禁煙にして発癌物質などを排除してあげると、その機能が十分に発揮させると多言語を会得しやくすなります。
しかし、小松武雄市長は、住民や武雄庁舎で勤務する職員の健康よりも、タバコ税の収入を得るために、受動喫煙の健康被害で子供の脳の発育不全や癌などの病気、精子のタバコ煙による障害児の発生や流産などの犠牲者が出ても、タバコ税の収入を得る方が優先するとして、文科省の通学路の受動喫煙対策も3次喫煙対策も含めて対策はしなくてよいとの事です。 =武雄市役所:0954-23-9111= 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝甲336-1 佐賀禁煙の会 理事 掛園 浩 電話0954-63-7118/FAX:63-7120
|