|
||
岩と自然林と苔の登山道が、目を楽しませてくれます。 | ||
この地蔵菩薩のある小さな鞍部は、明治10(1977)年、西南の役で薩摩藩が南の石楠越(しゃくなんごし)へ敗走する時に通った砦跡であると伝えられています。 | ||
登山道途中の倒木にはえる苔 | ||
途中から剥き出しの石灰岩の岩肌に変わります。 | ||
岩宇土山山頂途中の久連子鍾乳洞に着きました。 中を探検するために、照明器具を持って中に入ります。 |
||
鍾乳洞の途中の様子です。奥行き20m程度です。 | ||
最深部です。鍾乳石が発達しています。 | ||
鍾乳洞の中から外を見た景色です。 鍾乳石がいびつな物にも見えます。 |
||
鍾乳洞の上は石灰岩の岩の塊(石灰岩峰)です。 |