電話でのお問い合わせは0956-85-2553
基本的な木箱は、枠(側面)となる4枚の板を四角になるように張り合わせ、枠の外形に合わせた板(底板)を底となる部分に貼り付けます。同じように枠の外形に合わせた板(蓋)を取り外しができるように、枠の上から被せます。
木箱には、6角形のもや8角形、丸といった特殊な木箱もありますが、ここでは基本的な四角い木箱でご説明をさせていただきます。
![]() |
|
![]() |
べた付け 木箱では最もポピュラーな組み方です。 4枚に切った板のうち、2枚の切断部分に接着剤(木工用ボンド)をつけて張り合わせるもので、接着方法は、業務用輪ゴムでボンドが乾くまで締め付けておく方法や、、釘を打つ方法などがあります。 |
![]() |
Vカット 4枚に切った板の切断部分をそれぞれ斜め45度にカットし、そのカットした部分を互いに張り合わせる方法です 斜めにカットした2枚の切断部分にボンドをつけ、四角に組み、ボンドが乾くまでゴムで締め付けてくておきます 枠板それぞれに斜めカットを施す為、その分コストは高くなります。 |
![]() |
ロッキング 4枚に切った板の切断部分に凸凹を施し、それを組み合わせて作ります。 凸凹を施した2枚の切断部分にボンドをつけ、木槌を用いて、叩き込みます。作りはがっちりとしています。 ただ、これも枠板それぞれに凸凹を施す為斜め、コストも高くなります。 |
![]() |
|
![]() |
乗せ蓋 枠の外形に合わせた1枚の板を箱の上に乗せただけの蓋です。 1枚板を箱に乗せただけなので、蓋がズレたり、反りやすいといった問題があります。、大きな箱にはあまりお勧めできません。 |
![]() |
二方桟 枠の外形に合わせた1枚の板の裏側に2本の細長い木を張りつけたものです。丁度ゲタの様な形をしているところから、単に「ゲタ」とも言います。 最もポピュラーな作りで、価格的にも他の作りと比べると安価です。 |
![]() |
ヤロー蓋 枠と同じ外径が蓋の枠に付いています。蓋の内側には、蓋がずれないように、内枠を施しています。乗せ蓋や二方桟と比べ、蓋枠が付いているので、蓋の反りも軽減されます。コスト的にはの方桟と比べると若干高くなります。 |
![]() |
印籠蓋 枠と同じ外径が蓋の枠に付いています。木箱本体の内側には、蓋がずれないように、内枠を施しています。印籠蓋の場合、本体となる木箱の内側に板を貼り合わせるため、2重構造となり、その分コストも高くなります。 |
![]() |
新ヤロー 見た目は印籠蓋に似ていますが、新ヤローは蓋と木箱本体の設置面にそれぞれ凸凹を施し、蓋がずれないようにしたもので、木箱本体の内側も蓋の内側も、何も貼り合わせていません。その分印籠蓋と比べると安価になります。 |
![]() |
四方桟 枠の外形に合わせた1枚の板の裏側に4本の細長い木を張りつけたものです。 木箱の蓋の中でも、最も調整が難しい作りで、コストも高くなります |
![]() |
被せ蓋 木箱の枠よりも一回り大きな蓋を製作し、上から木箱に被せるような作りとなります。 箱を2個作る形となるので、コストも普通の木箱の約2個分となります |
![]() |
落とし蓋 スライド式とも言います。枠の内側の側面2箇所に溝を入れ、その溝に沿って蓋をスライドさせて閉めます。 細工調整が必要となり。コストも高くなります。 |
![]() |
スライド式 上の蓋と同じく、枠の内側の側面2箇所に溝を入れ、その溝に沿って蓋をスライドさせて閉めます。落とし蓋の中でも作りを簡単にしていますので、コストもその分普通の落とし蓋に比べると安価です。 |
![]() |
開き蓋 蓋に蝶番を取り付けて、開閉するものです。 サンプル写真は、ミニチュア電話ボックスに取り付けたものを載せました。 海賊宝箱やトレジャーボックスも蝶番をつけて製作しています。 |
![]() |
|
![]() |
べた底 箱の枠に、底を直接貼り付けます。 殆どの木箱は、この方法で製作します。 (サンプル写真は、箱を逆さにした状態です。) |
![]() |
上げ底 底になる部分の木枠の内側4隅に溝を入れ、その溝に底板を差し込んで、底を浮かせた状態にします。 (サンプル写真は、箱を逆さにした状態です。) 底板が、直接置いた場所に当たらないので、中に入れた品物の衝撃を和らげてくれます。お酒などの入った瓶 を入れる際、良く使われる作りです。 ベタ付けよりもコストは高くなります。 |
![]() |
紐通し穴付き べた付けした底の四隅に、 細長い木(中央に穴の開いた)を貼り付けて、 紐を通す穴を作ります。 抹茶碗や花瓶等の木箱に良く用いられます。 |
無断転写禁止
木箱屋ネット 運営:一木工所 代表 山添和明 TEL.0956-85-2553 FAX.0956-85-2553 |
|
---|---|